精油(エッセンシャルオイル)【ラベンダー】
類似品にご注意下さい。
ラベンダー10ml
¥1,512
【香りの特徴】
♪真正ラベンダーとも呼ばれています。
♪ラベンダーの精油は、アロマテラピーの第一歩として、よく選ばれる精油となっております。
♪アロマ初心者、年齢問わず大変人気のある精油となっております。
♪オレンジやポメロー、グレープフルーツなどの柑橘系とブレンドするとさらに親しみやすい香りとなります。
♪ラベンダーは、エリザベス朝、スチュワート朝、チャールズ1世の妻、マリア・ヘンリエッタ妃にまで愛されていたラベンダーオイルです。
♪ラベンダーのフラワーウォーター(芳香蒸留水)もしっかりとラベンダーの香りが楽しめます。
【気持ちの変化】
☆ラベンダーの精油は『万能精油』と呼ばれるほど幅広い用途に使用できます。
☆心の安定がほしいときに。
☆不安定な気持ちを癒したいときに。
☆緊張や疲れがたまっているときに。
☆眠りを誘う香りです。
☆蛾や昆虫をが苦手とする香りです。
使用上の注意
・原液を直接肌につけないで下さい。
・火気の近くで使用しない下さい。
・目や口、その他粘膜質には使用しないで下さい。
・3歳以下の乳幼児へは、芳香浴以外の使用は避けて下さい。
・プラスチックやナイロン、マニキュア、家具の塗装、人工大理石を溶かす恐れがありますのでご注意ください。
・妊娠中の使用については医師や専門家に相談してご使用下さい。
保存方法
・直射日光、多湿を避け冷暗所に保管してください。
・誤飲・誤用による事故を招かないよう、お子さんやペットの手の届かない場所で保管して下さい。
・空気に触れると劣化(酸化)しやすいため、使用後はすぐにしっかりとキャップを閉めて下さい。
・精油(エッセンシャルオイル)は引火性があるので火気から遠ざけて下さい。
・開封後、約半年で使いきるようにしましょう。
・精油の瓶は立てて保管して下さい。
備考
・精油は医薬品ではありません。
【aromaroaでは、雑貨としての販売となっておりますので、お肌に付ける際には、自己責任のほどよろしくお願い申し上げます。】
学名 | Lavandula angustifolia |
---|---|
原産地 | フランス |
抽出法 | 水蒸気蒸留法 |
抽出部位 | 花 |
科名 | シソ科 |
ノート | ミドルノート |
おすすめアロマオイル
当店おすすめのアロマオイルをご紹介いたします