ブルーサイプレス
名称 | ブルーサイプレス |
---|---|
科名 | ヒノキ科 |
産地 | オーストラリア |
抽出部位 | 樹皮、木部 |
抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
成分 | セスキテルペン炭化水素類:グアイアズレン(ガイアズレン)、a-グアイエン、a-セリネン テルペン系アルコール類:ブルネソール、グアイオール |
香りの種類 | ウッディ系 |
香りの特徴 | ウッディー調の香りから蜜のような甘い香りへ。 ゼラニウムの精油がお好みの方には、好かれる傾向にあります。 シドニーオリンピックの香りに使用されていました。アスリートをも魅了する素敵なアロマです。 <a hlef=http://kir016318.kir.jp/shop/20/herb.html>グレープフルーツ</a>や柑橘系とブレンドすると誰もが愛するアロマになります。 『サイプレス(cupressus sempervirens)』と『ブルーサイプレス(Callitris intratropica)』は学名(世界共通の名称)も異なり、まったく別の植物です。 |
紹介文 | 2000年のシドニーオリンピックで『シドニーの2000の香り』として使用されました。 |
効能 | ブルーサイプレスは、グアイアズレン(ガイアズレン)という成分が含有されているのでカモミールのように綺麗なブルーの精油(液体)です。 |
商品価格は全て税込みです